シューズ のスペック紹介
スピードを持ち味にする選手に向けて設計されたGELBURST 25は前方向への推進力を高める大型の樹脂製トラスティックを採用することでスピードのあるプレーをサポートします。
ミッドソールにはFLYTEFOA&tradeを採用し,軽量性とクッション性を追求することで足への負担を軽減。
中足部のループ構造がフィット性を高め、激しいプレー中にもしっかりと足をホールドします。
(出典 : アシックス公式サイト)
品 番 : 1063A044.010
ラスト : レギュラー
価 格:18,700 円(税込)
サイズ : 23.5 – 30.0,31.0 cm
重 量 : 360 g(26.0cm)
アッパー : メッシュアッパー

前作からの大きな違いのひとつで、メッシュ上のアッパーに変更されています。
そのため、ゲルバースト特有の硬さはなく、足入れをした際にやわらかい足触りになっています。
アッパーが柔らかくなることで左右の動きに対しての安定感が気になるところですが、その点に関しては特に気になりませんでした。
中足部フィット構造
中足部分にはシューレースを通す穴ではなく、ループが使われています。
ループ状のハトメになることで、シューレースを引っ張った際にアッパーも連動して引っ張られるため、より足にフィットするようにシューレースを結ぶことができます。

注意点として、ノヴァフローやインベードノヴァでも同じような構造が使われていますが、そのループ部分が抜けてしまうといことが多数発生していたので、そこは気をつけておくことが必要です。
上記のような不良が多く見受けられたため、ループの縫う部分を多くして同じようなことが起きないように改良はされているようです。
ミッドソール(クッション材) : FLYTE FORM ・GELクッション

ミッドソールはフライトフォームを使用、クッション材はゲルを使用しています。
かかとのTPUパーツから、ミッドソール・クッション材にかけては前作のゲルバースト24とほとんど変わっていません。
アウトソール : NCラバー

こちらも形状としては、前作のゲルバースト24と変更されていません。
シューズ総評
上記した通り、前作ゲルバースト24とほとんど変わってはいません。
前作が好評だったので、大きく変えず少しの変化に留めたというところでしょうか?
お客様に履いてもらった感想としても好評で、「前作は硬くて履き難かったが、今回は履ける」という意見ももらっています。
ただ、「やわらかいゲルフープ」、「しっかりしているゲルバースト」という立ち位置が揺らいでいて、ゲルフープ・ゲルバーストの違いがなくなっているなと感じる部分もあります。
(ゲルフープ・ゲルバーストが近づいては離れてという歴史を繰り返してはいますが…)
理屈はどうであれ、シューズはよくできていると思うのでオススメできます。
ぜひシューズ選びの参考にしてみてください。