インソール

付属品(インソールなど)

スポーツインソールの効果について

インソールとはシューズに入っている「中敷」のことを表しています。 スポーツインソールとは、ふつうのシューズに入っているインソールよりもサポートパーツやクッション材などを機能性プラスしているインソールのことをいいます。(高機能インソールと呼...
付属品(インソールなど)

やわらかいインソールはあまりオススメしません。

シューズにも言える話ですが、クッションが柔らか過ぎるシューズは万人にはオススメできません。シューズのインソールを入れ替えて使っている人もいるかと思いますが、柔らかすぎるインソールを使うこともあまりオススメできません。それを解説していきます。...
シューズ選びの基本

足底アーチ・アライメント について

どんな機能の良いシューズを履くとしても、土台としての自分の体のバランスが悪くては自分の実力を出すことができません。 そこで大事な役割を果たす「足部アーチ」についてお話しします。 今から足の形について話をしますが、形が良ければ...
シューズ選びの基本

土踏まずの役割とは?

「どんな機能のシューズを履くか」の前に、「自分の足にあっているかどうか」「良い状態で履くことができているのか」が重要です。今回は「良い状態の足とは」について書いていきます。接客をしている中で、・足幅が広くて合うシューズがない・足の裏が痛くな...